【失敗しない転職】求人応募の検索、選び方の注意・コツとは?

転職について
現役サラリーマンキャリアアドバイザーが教える、損得感情なしのリアルな転職。
 
求人を探して応募してみよう
履歴書や職務経歴書など書類の準備が終わったら、いよいよ求人を探して、応募してみましょう。
ポイントとしては下記の3つです。
1.たくさんの求人情報に触れる
2.転職までのスケジュールを意識
3.自分の目的に合った企業や求人に応募する
 
1.たくさんの求人情報に触れる
まず、なるべく多くの選択肢を得るために、たくさんの情報に触れる。特に初めての転職の場合、とにかく転職の情報に触れていきましょう。
やみくもに応募だけをしてみても、自分の転職する理由や志望動機がないと採用には至りません。時間の無駄遣いになってしまいもったいない。転職を考えた時点で真剣に将来を考えるタイミングに来てるので、自分なりにざっくり市場感をつかんだり、職種・業種などみてみるといいでしょう。
本当に転職をする、という前提ができるとその質問をもって面談をうけられれば、バッチリです。
なので、まずはどんな仕事が求人で出てるのかは自分で調べてみましょう。
求人情報を調べる際は「エリア名 職種 業種」と検索。たとえば「博多 営業 IT」とGoogleやyahooの検索ボックスに入れてみましょう。上位には広告で大手のサイト、広告が終わるとインディード(indeed)、doda(デューダ)、リクナビネクスト、エン・ジャパンなどがでてきます。またハローワークの情報も最近はでてきます。
検索すると出てくるサイトやサービスがありますので、下記を参考に選んでみましょう。
1)求人検索サイト
求人検索サイトとは、求人に特化した、求人のグーグル、求人のヤフーみたいなものだと思ってください。
エリアごとに同時期に出てい居る求人は限りがあり、1週間ごとにチェックする、職種をかえてみる、エリアを広げてみるなど試してみましょう。また、やみくもに応募しても、時間と労力、紙希望の企業だと履歴書や切手代などお金ばかりかかってしまったりするので注意しましょう。
・indeed(インディード)
トップページにある「キーワード」と「勤務地」を入力すれば、リクナビやマイナビなどの求人サイトや企業の採用サイトにある求人、ハローワークの求人など、ネット上の様々な求人情報を一括で検索で可能。求人に特化して表示されるので、無駄なく探せる。
まだ本格的に動くわけじゃないけど「情報収集がしたい」という方にはおすすめ。
2)転職サイト
各社サイトごとに掲載求人を集めて掲載しているサイト。昔でいう求人誌みたいなものです。企業は掲載料を払って求人を掲載し、掲載料が高いほど上位に表示される。お金をかけてでも人材が欲しいという企業努力が反映されています。
お問い合わせや応募の際は会員登録が必要になりますが、お金を取られることはないので気になる求人があれば登録してみましょう。また、提携先の転職エージェントや企業からスカウトがかかることもあり、会員登録が転職のための待機所への登録というイメージです。
全業種を網羅する総合転職サイトの他、業界に特化したサイトもありますので、用途に応じて使ってみましょう。
<全業種・職種>
・リクナビNEXT
・doda(デューダ)
・マイナビ転職
・エン転職
<ハイクラス>
・ビズリーチ
・キャリアカーバー
3)転職エージェント
転職をサポートしてくれる会社で、人材紹介会社・転職支援会社と呼ばれています。転職者と企業の間でつなぐ役割を担ってくれます。野球のスカウトをするエージェント(代理人)のような仕組みで、企業への書類選考の際の書類提出を代行して推薦してくれるほか、面接の日時のセッティング、面接の対策や同席をしてくれるエージェントもあります。
担当のエージェント(キャリアドバイザーやコンサルタント)も若手からベテランまでおり、タイプも様々なので、登録してみましょう。あなたにあうエージェントを見つけたら、ざっくばらんにわからないことを聞いてみるのもいいでしょう。
※人材派遣と混同される方もいらっしゃいますが別になります。違いについては後日紹介します。
<全業種・職種>
・リクルートエージェント
・DODAエージェント
<ハイクラス>
・JACリクルートメント
<地方>
・ヒューレックス
※2021年5月時点
以上が転職情報を集める方法になります。上記のほかには、youtubeなどでも心構えなどでの情報は得られまので、いろんなメディアから情報をみることと、自分なりの軸をさがして、将来を見据えた転職を考えることをお勧めします。
地方転職は情報が少なく、首都圏の情報や、売り手市場が通用しないエリアもありますので、地域のエージェントに聞くと色々教えてくれます。
次回、「2.転職までのスケジュールを意識」についてお話しします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました