はじめての転職、まず何を考えておくか?
まわりに相談相手がいない、期間はどれくらいかかるのか、気を付けておくべきことは何か、してはいけないことは?など、分からないことがたくさんで、不安に思う方も多いのではないでしょうか。
まずは俯瞰して何をするべきか、おおまかな転職活動の5つのステップを意識しましょう。そのうえで、準備について、キャリアドバイザーの筆者が解説します。
contents
0.はじめに
1.転職準備
2.履歴書・職務経歴書の作成
3.求人を探し、応募する
4.面接対策
5.内定~退職
0.はじめに
よく聞かれる質問から、何点か注意点をお伝えします。
(1)「辞める」のは「内定」が出た後
転職先が決まる前に会社に退職する旨を伝える人がいますが、「いますぐ退職しないと苦しい」「仕事が忙しすぎて全く転職活動ができない」という理由のとき以外は、基本的に転職先が決まってから会社に辞めることを伝えましょう。
| 口から出た言葉は戻りません。
社内で噂になるのもなるべく避けたいので、社内では本当に信頼できる同僚までにしたいところです。ポジションや職種にもよるかと思いますが、辞めるといってもめた場合、社内にいずらくなる場合もあります。「内定」をもらい「承諾」してから直属の上司から伝えましょう。
| やむを得ず辞めてから転職の場合、転職活動中の資金はあるか?
転職活動中は少なからずお金がかかります。日々の食事や家賃などの生活費はもちろん、今まで会社通勤していて気にしてなかった移動費などもかかってきます。遠方でも一次面接は交通費が出ないことも多いので、活動にも制限がかかったりしますので注意しましょう。
(2)期間と流れを覚えておく
おおまかに転職期間と選考フェーズをつかんでイメージをしておきましょう。
| 転職活動期間は準備期間を含めると2ヶ月くらいが平均です。
内定承諾までで2ヶ月、引継ぎ有休消化で1ヶ月。3か月後には次の会社、そういう方が多い印象です。現在の仕事と並行して転職活動をしますので、この期間は、平日の連絡や面接時間をとるときがあると思って始めましょう。コロナ禍でZOOM、Teams等でも面接、面談もふえてきましたが、地方企業や2時面接では対面を希望する企業が多いので、イメージしておきましょう。
| 選考フェーズは以下の通り
1社あたり下記の選考が行われます。沢山面接が重なるとスケジュール管理も大変になりますが、しっかりと自分の軸を決めることで無駄は減ると思いますのでその辺も後述したいと思います。企業の選考は面接へ2~3社進むくらいで調整します。
①求人へ応募:履歴書・職務経歴書の提出
書類をしっかりつくって出しましょう。
期間:企業側で書類選考期間 中1日~1週間
②企業との面接
一次面接のみの企業もあれば二次、三次までという企業もあります。
適性検査やSPIがある場合もあります。
期間:一次面接~回答 書類通貨から1週間以内くらい
(日程調整等により前後、二次の時その分増えます)
③内定
入社条件の確認をし、不安なことがあれば確認
期間:最終面接から内定まではそれほどかかりません。
④承諾
企業側に入社の意向を伝え、現職の退職交渉を行います。
ここで初めて現職の上司に相談します。
期間:1週間前後。退職が決まってから引継ぎで1ヶ月前後くらい
全部で、だいたい3ヶ月くらいとなると思います。
(3)転職の際はなるべく情報収集
転職前にはしっかり情報収集していきましょう。転職の仕方もそうですが、同業種で転職なのか、キャリアチェンジなのか、地域は今のままか、UターンIターンか、などなど。どういう転職かによって必要な情報が何か変わってきます。
| 相談相手、おすすめはキャリアドバイザー
相談相手は、転職経験者の友人知人に状況を聞く、結婚していれば家計や働き方の相談として妻や夫に相談すると思いますが、そのほかで是非おすすめしたいのは、「キャリアアドバイザー」です。
私自身もキャリアドバイザーになって実感していますが、年間400人~2000人の方の相談を受けてますし、必要なことや対策などのノウハウや、多くの事例・実例をもっていますので、悩み相談から転職指南までアドバイスをすることができます。
どこで会えるかというと簡単で、「転職エージェント」に登録すると最初に話すのがキャリアアドバイザーになります。いわゆるキャリアカウンセリングをおこない、方向性を決めます。
サービス内容は、エージェントとつくように、企業側の求人とのマッチング成立すれば、求職者の代わりに書類の提出(推薦)や、面接のセッティング、企業側との交渉なども行ってくれて心強い味方になってくれます。
以下に主な転職エージェントを書いておきます。
【転職エージェント】
・リクルートエージェント
・パーソルキャリア
・マイナビエージェント
・パソナキャリア
・JACリクルートメント
上記大手の総合エージェントの他、地方の各県に強いエージェント、医療・建設・メーカーなど業界に強いエージェントもありますので、ご自分の現職や用途によって選びましょう。エージェントは企業から料金をいただく仕組みなので、無料で相談に乗ってくれますので安心してくだしあ。準備ができたら試しに話してみるといいでしょう。
担当によって安心するタイプ、頼りになるタイプなど個性がありますので、何人か相談相手として確保するといいでしょう。
エージェントの他にindeedのような求人情報のまとめサイトや、リクナビ、マイナビのような登録型の広告メディアもあり、情報を得る方法はいろいろあります。いろんな方法を試してみて、便利な方法を選んでいただければと思います。
目的はよい転職をして満足して働けることかと思いますので!
以上でまずは、注意点をお伝えいたしました。
次回は、本題に入って参ります。
コメント