知ってて得する転職に役立つ知識、失敗しないための知識、「知っトク」シリーズです。
「36(サブロク)協定」、一度は耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。相談を通じてよく聞くのは、ある程度の大手関連の製造業の方が多いように思います。また、労働組合などがある会社でよく見られますが、もちろんない会社もあります。ブラックだブラックでないなどの一つの基準として考えてる方もいらっしゃいますが、実際はどんな内容でしょうか?
1.「36協定」とは?
2.実例、現場の「36協定」
3.まとめ
簡単に言うと、36協定とは「労働基準法36条」に基づく労使協定であり、企業が法定労働時間(1日8時間・1週間で40時間)を超えて労働(残業)を命じる場合に必要となります。ちなみに、「36(サブロク)」は前述の労働基準法の第36条を根拠とする労使協定だからです。
規定を度外視して、労使の間で協定が成立した場合は、働かせることができる、という内容になっています。
・「時間外労働の上限規制」について
とはいえ、労働者が36協定によって無制限に労働を強いられることがないように、時間外労働には「月45時間・年間360時間」という上限が決められています。これは、労働者を守るために決めれられている労働時間です。
36協定では、臨時的に限度時間を超えて時間外労働を行わなければならない特別の事情が予想される場合には、【特別条項付き36協定】を結ぶことも可能とされています。
内容としては、以下の通り
(1)残業の上限を延長できるのは、「年6回」まで
「特別条項付き36協定」が結ばれてたとしても、上限を超えた時間外労働が許されるのは1年の半分の6か月まで。残りの6回は、時間外労働を「月45時間」以内に収める内容となっています。
(2)特別条項の適用は「特別な事情」が予想される場合のみ
特別条項の届出は、時間外労働をさせる具体的な理由が必要で、「忙しくなりそうだから」など曖昧な理由は認められません。「定期的に業務量が増えることが予想される」など、具体的な理由をもとに交わされます。
実は、「働き方改革関連法案」が施行される2019年4月までは、「特別条項付き36協定」は、時間外労働の延長時間に上限がないことが問題視されました。事実年6回まで時間の区切りなく、無制限の残業が許されていました。
・特別条項付き36協定
(1)月45時間の時間外労働を上回ることができる回数は年6回まで。
(2)特別条項を締結していても、時間外労働は「年間720時間」、「休日労働を含み、単月で100 時間」「休日労働を含み、2ヶ月ないし6ヶ月平均で80時間」を超えてはならない。
※1年単位の変形労働時間制の場合は42時間
参考:厚生労働省「時間外労働の上限規制 わかりやすい解説」
・36協定は必須ではない
絶対に「法定労働時間を超えて労働させない」「法定の休日に労働させない」のであれば、36協定を結ぶ必要がありません。
2.実例、現場の「36協定」
どんな実例があるんでしょうか。実例で聞いたことのある内容をお伝えします。
高卒33歳の大手子会社系の製造です。ライン管理、効率改善等の生産管理に近い業務をしてます。日勤夜勤の交代制での勤務してますが、体力的に厳しくなってきたので、WLB(ワークライフバランス)を改善したいです。また、子供、家族との時間が取れないこともあり、転職をかんがえています。
この方のいらっしゃる会社は、「36協定」が運用されていますが、
・6ヶ月は月45時間残業MAXでの勤務
・6ヶ月は月60~70時間残業での勤務
つまりは、一日10時間以上勤務が当たり前で、概ね会社にいる時間は12時間~13時間でした。コロナ禍ということもあるかと思いますが、2020年以降残業が月45時間以上はあまり聞かなくなってましたので、多めに感じました。
大手系の製造のため、教育もしっかりされていて頼りになる人物でした。転職の軸としてWLBの改善となりますが、大手系のため残業代もしっかり出ており、年収が同地域の平均相場より150万~200万の上振れでした。年収を下げるのが前提となり、年収守るのであればそのままの会社で、部署異動を提案しましたが、年収が下がることを前提に奥様とのご相談を依頼しました。
何を重要視して暮らしていくかを考えるタイミングに入っておりましたので、家族でライフスタイルについて真剣に話すことをお勧めしました。
3.まとめ
・「36協定」ないよりはあったほうがいい。
確実に長時間労働がある会社にはある会社の方が安心。就業時間の見極めについては、面接で現場の方と話す機会があれば聞いてみたり、口コミを見ること。もっと怖いのはコンプライアンスがないグレーな会社です。
・何をもって「ブラックかどうか」は人それぞれ。
ちょっと意外に聞こえるかもしれませんが、「働き方改革」が2020年4月には中小企業も対象になったことにより、労働時間が減って給料が下がって大変だ、もっと働きたい、という人もいらっしゃいました。そもそもの賃金設定が低すぎる問題もありますが、労働時間が長くても、残業代が出ればブラックとも言い切れない事実があったりします。
私自身前職は朝から晩まで、午前様ということもあったため、現職につきたての時は「36協定」はいいイメージが先行しておりました、いいばかりでもないと近年は思っているのでした。
コメント